オンラインで露出しないビジネスは誰からも知られない時代になりました!

2020年最新 MUP WEEK10 データを基に物事を考える!

資料作成 WEEKLY

資料作成スキル

 

WEEKLY1〜WEEKLY6までは

学ぶスキルを身につける土台作りでした

 

 

ここからはより実践的な内容となります

実際にスキル取得項目に入ります

下記の各スキルを交えながらの進行です

 

キャリアアップに必要で大切ななビジネスベーススキル

  • 伝えるスキル
  • ブランディングスキル
  • 論理思考スキル
  • 企画設計スキル

 

論理的思考スキル

ロジカルシンキングの身につけ方です

 

WEEKLY9で学びましたが、

データを基に物事を考えるベースがあって

はじめてサービス設計の流れとなります。

 

今回はロジカル設計/資料作成スキルのお話です

(論理思考スキル)

2020年7月現在、MUPうさぎクラス

WEEKLY10のリポートです

3C分析/SWOT分析

 

3C分析&SWOT分析

 

 

 

 

3C分析&SWOT分析_ハイボールから揚げ

 

クライアントがカフェを

新規オープンするのですが、

スターバックスが近くにあるため

先行きを不安がっています

まずは3C分析により以下のように

まとめてあげましょう

 

 

新規カフェオープンの3C

 

 

 

 

4P分析

論理思考スキル

 

 

 

4P分析

 

3C分析/SWOT分析であげた

新規オープンのカフェの例です

 

【Product(プロダクト 製品)】

サラリーマンが多い、

また男性が多いという観点から

お洒落なメニューよりも

ボリュームを重視した

ランチメニューを用意します

 

夜もアルコールメニューを用意

 

また

女性の取り込みを図るため

タピオカなどの競合にはない

ドリンクメニューを提供します

 

企業イベントでの設定などのために

飲み放題パッケージも用意

 

【Price(プライス 価格)】

価格はランチタイムは

サラリーマンを取り込むために

ドリンクセットで900円

 

夜は競合がいないため

価格を高めに設定して

客単価4300円程度を狙います

 

 

【Place(プレイス 流通)】

オフィス街であることから

一定のデリバリー需要もあることを想定

そのためランチデリバリーを

宅配サービスと提携して

提供を予定します

 

 

【Promotion(プロモーション 販売促進)】

忘年会などのイベントシーズンでの利用を

刈り取るために

LINE@での登録で

ドリンク一杯無料などを行います

 

また、看板認知の獲得が可能なため

ホットペッパーなどには

掲載しない予定です

 

ランチタイムには

多くのテーブルフライヤーでの

クーポン配布などを実施します

 

TTP戦略

TTP戦略とは

 

ズバリ

 

徹底的にパクる戦略です

 

 

自社と競合の4P分析を比較します

細かくひとつひとつ改善を行っていきましょう

 

思考停止ではなく

TTP戦略をしっかりすることで

必ず勝てる勝ち筋となります!

 

4P分析からのTTP

 

 

デプス調査

サービス設計の流れ

 

市場分析

市場調査

市場の動向、顧客を把握することで

戦略を立ててどのように

利益を出していくかを

検証していきます

 

ニーズ調査

「こんなサービスがあったらどう?」と

多くの人にシンプルに聞くことが

大事です

 

その際ヒアリング対象者

つまり

主婦ならどう感じるか?

サラリーマンならどうか?

といった

カテゴリー分けを

必ず行いましょう

 

デプス調査

上記のニーズ調査の中から

特定のニーズが確認できた

カテゴリー層を呼びます

 

5〜10人程度に直接対面で

ヒアリングを行うことが重要です

 

デプス調査には必ずリラックスした

環境での調査が必要となります

 

 

市場規模

市場規模は

 

特定の商品やサービスを

必要(ニーズ)とする人が

どれくらいの数いるのか(以下1)

 

そしてそのニーズの人々は

どれくらいのお金を支払うのか(以下2)

 

1×2が市場規模となります

 

デプス調査の流れ

基本1対1のインタビューでの調査です

  1. スモールトーク
  2. ライフスタイル質問
  3. ワンアヘッド質問
  4. WHYを3回聞く(繰り返す)

 

■スモールトーク

日常会話でリラックスさせます

そして

自分のこともよく話し、

相手に安心感を与えてください

 

■ライフスタイル質問

趣味、家族構成、職業、帰宅時間、

出勤時間、子どもの保育園の時間など

平日と休日で分けてその人の一日を

聞き出し、確認していきます

 

■ワンアヘッド質問

実際の年収や家族の経済状況、

そしてローンなどの残高など

折り入った質問を行います

 

 

■WHYを3回聞く

必ず自分のサービスなどは

最後に紹介するように

意識してください

 

最後の方で聞いてもらった

自分のサービスに対して

意見をもらったり、

なぜ必要と思うか?

なぜ不要と思うか?

質問を繰り返してください

 

ここでポイントとなるのが

『WHY?なぜ?』です

 

『WHY?なぜ?』を

3回聞くような質問を

繰り返し行うことで、

ほろっと口にする返答を

聞き逃さないことが大切です

 

必ずメモに残してください

 

  • ほろっと口にした言葉は必ずメモ
  • 自分のサービスなどは最後に紹介

 

デプス調査シート

 

ペルソナ設定

デプス調査を終えてみて

最も共通点がある部分を持つ

人物像を勝手に作り出します

それを

ペルソナ

と言います

 

それでは

ペルソナを設定していきます

 

実際にその人物が

実在しているかのように

年齢、性別、居住地、職業、

役職、年齢、趣味、特技、価値観、

家族構成、生い立ち、休日の過ごし方、

ライフスライルなど

リアリティのある詳細な情報を

設定していきます

ペルソナ分析から市場規模

プレゼンでの市場規模は

このペルソナを逆算して説明を

していきます

 

例えば・・・

 

30代の子持ち主婦Aさんで

子どもを朝に保育園に送った後に

仕事にいきます

 

旦那は会社員で

いつも夜は22時帰宅です

 

主婦Aさんは

仕事を16時に終わり

17時に保育園にお迎えに

行きますが、

スーパーで買いものをして

晩ご飯の料理が大変です

 

【デプス調査】

このような主婦10人に対して

デプス調査をしたところ、

8人がぜひ宅配晩ご飯サービスを

利用したいと言っていて

 

このサービスには

1カ月の晩ご飯代5万円の

半分くらいなら払いたい

言っています

 

そして

この街には

同じような主婦が

2万人ほどいます

 

そのため

このエリアによる市場規模は月間、

2万人×80%×2.5万円=4億円程度

の市場規模が予想されます

 

市場調査と戦略

 

サービスが浸透するには

順番があります

 

最初に浸透するのは

イノベーターであり、

アーリーアダプターです

 

この

イノベーター

アーリーアダプター

サービスの普及曲線において

16%の割合を占めます

 

いつもは「スタバ」に行くけど

ちょっと冒険して

行ったことのない

【新しいカフェ】に足を運ぶ層です

 

この【新しいカフェ】に

興味、関心を持って足を運ぶ

16%の人たちをしっかりと

満足させることが重要となります!

 

普及曲線

 

まずは16%を獲りに行きましょう!

  • イノベーター(2.5%)
  • アーリーアダプター(13.5%)

例えば

市場が50億円あったら

16%の7.8億円市場を

まずは狙うといったいイメージです

 

【いつも通りに「スタバ」へ行く3つの市場】

  1. アーリーマジョリティ(34%)
  2. レイトマジョリティ(34%)
  3. ラガード(16%)

上記(1〜3)のとトータル84%は

普段と変わらずスタバへ行きます

 

まずは16%の

イノベーター

アーリーアダプター

をしっかりと満足させることで

口コミの普及へと

つなげるイメージです

 

その後

1のアーリーマジョリティ層に介入

そして

2のレイトマジョリティの層

3のラガード層

 

といった具合に

順を追って上位の市場に

介入することも出来てきます

 

最後に

新型コロナの影響もあってか、

これまでのビジネスモデルが

見直される時代となりました

 

最近で言うと

UBER EATSが

いい例かもしれませんね

 

地方までその存在はこれまで

あまり知られていませんでした

 

しかし新型コロナの影響で

これまでの多様な業態で

需要と供給の変化が劇的に

生まれています

 

特に飲食店のデリバリーは

大きく伸びてきていますよね

 

UBEREATSは

そこまで広告宣伝費をかけずに

口コミで認知を広げました

 

誰もが知るサービスへと

普及していくためには

まず

ロジカルデータを基に

考えることがベースとなります

 

そして

サービス設計です

 

 

戦略性を持って

新しい価値観が生まれる時代で

チャレンジしていきましょう!

 

そして

論理思考スキルを磨き

楽しみながら行動を

継続していきたいものですね

 

では、また。

 

コメント