継続スキルのお話です
人はなぜ継続することが難しいか、
極論に聞こえるかもですが
非常に大事なことをこれから
お話しします
WEEKL4のリポートです
成長に継続にモチベーションは邪魔
継続スキルについてです!
結論から言います
成長の継続にモチベーションは邪魔
そもそもモチベーションは
株のチャートのように、
アップダウンが激しくコントロールが出来ません
例えば奥さんと大喧嘩したサラリーマンが
翌日の仕事で冷静な判断を欠いてしまうなど・・・
職場で本人は自覚が無いかもしれません
ただ、モチベーションを強調する人ほど
継続性ある会社のタスクに対して
不安定なパフォーマンスを出していませんでしょうか。
そのため、
セルフマネージメントが最も重要ということになります
つまり継続する仕組み化を作ることが大事ということです
コンビニやマクドナルドのような
仕組化、マニュアル化された職場は
モチベーション不要論の典型といえます
個人のモチベーションにいちいち左右されずに
効率が良いマネジメントにモチベーションは
邪魔だということです
- モチベーションはまず捨てる
- ビジネスでモチベーション論は最も邪魔な存在
- セルフマネージメントが大事
資本とリスク
知識とリスク
1日は誰にでも1秒も狂わずに平等
時間は上手い使い方と下手な使い方があります
1日は誰にでも平等で1秒も狂わずに平等である
ということです。
ビルゲイツも、ザッカーバーグも、皆さんもです
何かスキルを見つけたい時に
自己変革をもたらしたい時に
どういう風な時間の使い方をしたら良いか?
それは
スケジューリングです!!
タイムマネジメントのことですが、
ここでポイントとなる
スケジュールの付け方というのがあります
スケジュールというのは予定表ではいけない
継続スキルのためのスケジューリング
当てはめていくとこうなります
「例えば〇〇さんに会う」という予定を組むのではなく、
その時間は「人に会う時間」とすればいいということです
つまり
予定より行動の時間をスケジュールすると
上手くいきます!!
- スケジュールは予定ではなく行動
- スケジュールは目標管理シート
- タスクごとに制限時間を設ける(サッカーの話)
重要性・緊急性をきっちりと分ける
タスクを効率良くこなすためにも
【重要性】と【緊急性】をきっちりと
分けることが非常に大切です
会社に着いてから
FacebookやInstagramを開いていませんか?
通勤電車や移動といった隙間時間を有効活用しましょう!
リンカーンの言葉に
『もし、8時間で木を切る時間を与えられたら
そのうち6時間を私は斧を研ぐのに使うだろう』
というのがあります
生産可能時間と非生産時間の2種類の時間
お金より時間を大切にする
タイムイズマネー
最後に
継続スキルについてのお話でしたが、
皆さん、誰一人として1秒も狂わずに一緒です
時間を無駄にしてはいけないということです
【継続スキル】の準備はできましたでしょうか?
これからも地に足をつけ、学びを続けていきましょう
コメント